マイナンバーカードの保険証利用の開始について
当院では、10月20日(水)からマイナンバーカードの保険証利用を開始します。
利用方法など詳しくは、厚生労働省の専用サイトもご確認ください。
⇒https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
医療法人社団 緑が丘クリニック
当院では、10月20日(水)からマイナンバーカードの保険証利用を開始します。
利用方法など詳しくは、厚生労働省の専用サイトもご確認ください。
⇒https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
医療法人社団 緑が丘クリニック
2021年度の病院ガイドに河端院長の記事が掲載されました。
【記事一部抜粋】
「身近でかかりやすい医療機関を目指して。」
内科・脳神経内科のクリニックとして新たなスタートを切ってから1年が経ちました。
内科ではこれまで通り、風邪や予防接種、健診といった身近な診療や、高血圧・脂質異常症(高脂血症)・糖尿病などの生活習慣病の診療を行っております。
また、脳神経内科では頭痛・めまい・ふらつき・しびれ・力が入らない・体のふるえなどの症状について診ています。
脳神経内科領域の症状は、すべての症状を改善させるのは時に難しいこともありますが、少しでも症状が改善する・うまく症状と付き合っていけるお手伝いができたらと思いますので、気兼ねなくご相談ください。
脳神経内科を初めて受診される方は、診察にやや時間がかかることから受診前に一度当院にご連絡いただけるとスムーズにご対応できます。
これからも地域医療の向上に寄与する医療機関として、また様々な症状でお悩みの患者様の“入り口“として、かかりやすいクリニックを目指していきます。
<記事提供>
河端 聡 院長
略歴:
旭川市出身
2009年3月 鹿児島大学 医学部 卒業
2009年4月 旭川赤十字病院 初期研修
2011年4月 旭川赤十字病院 神経内科
2015年4月 愛生会病院 脳神経内科医長
2020年4月 緑が丘クリニック 院長
所属学会:
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本医師会認定産業医
2021年度のホームドクターに河端院長のインタビューが掲載になりました。

【記事一部抜粋】
「患者の悩みに寄り添う診療を心掛け 地域の健康維持・向上に寄与する」
1992年の開業以来、地域に根差したクリニックとして親しまれてきた緑が丘クリニック。
2020年4月から前院長から引き継いだ河端聡新院長による新たな体制で診療を行っている。
「これまで同様に、風邪やインフルエンザの予防接種、健診などの身近な診療から、
高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病などの生活習慣病の管理に努め、
心筋梗塞や脳卒中などの予防にも積極的に取り組み、特に高齢な患者さんに対しては
ADL(日常生活動作)を保つことによってQOL(生活の質)を維持していけるよう、
困ったことがあれば何でも最初に相談できるクリニックでありたいと思っています」と河端院長は話す。
必要に応じて、近隣のクリニックや総合病院と連携し、専門的な検査や高度な治療にも迅速な対応が可能だ。
また、神経内科専門医でもあり、高齢化とともに増えてくるパーキンソン病などの神経難病をはじめ、
頭痛、ふるえ、ふらつき、めまい、力が入らない、転びやすいなどの症状にも対応。
一般の診察に比べて時間を要するため、事前に予約することでスムーズに診療が受けられる。
「神経内科と聞くと、その名前から心療内科や精神科・神経科と混同されてしまう方もいらっしゃいますが、
神経内科医は患者さんが訴える症状の原因が脳、脊髄、末梢神経、神経筋接合部、筋肉のどこかにあるのではないか
ということを念頭に置いて診察する診療科です。他科を受診して“原因が分からない”と言われて諦めている症状でも、
神経内科医の視線で診ることによって症状を緩和できることもあると思います。
“ここに来て良かった”と思われるよう、多くの患者さんの悩みに寄り添っていければと思っています」(河端院長)。
院長 河端 聡
旭川出身
2009年3月鹿児島大学医学部卒業
旭川赤十字病院、愛生病院勤務を経て、20年4月より現職
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本医師会認定産業医
当院では現在13歳以上の対象患者様に日本脳炎ワクチン接種を実施していますが、2021年1月からメーカーの欠品のため出荷調整に入り、4月以降のワクチン入荷が未定の状況です。
そのため、日本脳炎ワクチン接種の新規受付を一時停止します。
当院で接種歴があり、まだ最後まで接種が終了していない患者様はお電話でご予約をお願いします。
なお、在庫状況によっては接種自体を一時停止する場合もございます。
予めご了承くださいませ。
ワクチンについて、入荷の目途が立ちましたらまたホームページでもお知らせします。
ご不明点がございましたら、お問い合わせください。
⇒ 電話番号:0166-66-2002
2020年度の病院ガイドに河端理事長の記事が掲載されました。
【記事一部抜粋】
「地域医療の向上に寄与する医療機関として。」
2020年4月に緑が丘クリニックを譲り受けた院長の河端です。
前院長から緑が丘クリニックを引継ぎ、新しい体制で診療をスタートしました。
これまで通り、風邪やインフルエンザの予防接種、健診といった身近な診療や、
高血圧・脂質異常症(高脂血症)・糖尿病などの生活習慣病の診療を引き続き行ってまいります。
また、頭痛・めまい・ふらつき・もの忘れなどよくみられる症状につきましても、
気兼ねなくご相談していただけたらと思います。
症状によっては、より専門的な検査や高度な治療ができる連携病院をご紹介いたします。
これからも地域医療の向上に寄与する医療機関として、また様々な症状でお悩みの患者様の“入り口“として、かかりやすいクリニックを目指して医療サービスを提供してまいります。
どうぞよろしくお願い致します。
<記事提供>
河端 聡 院長
略歴:
旭川市出身
2009年3月 鹿児島大学 医学部 卒業
2009年4月 旭川赤十字病院 初期研修
2011年4月 旭川赤十字病院 神経内科
2015年4月 愛生会病院 脳神経内科医長
2020年4月 緑が丘クリニック 院長
所属学会:
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本医師会認定産業医
北海道製麺協同組合が運営する、北海道麺専門のオンラインショッピングモール「北の麺」は、おいしくて、安心・安全な北海道の「ラーメン」「そば」「うどん」を製造元からご家庭にダイレクトにお届けします。麺グルメのあなたもきっと大満足ですよ!
「道麺情報」は昭和49年10月15日、組合会員の意志疎通と、業界情報発信のため発行された機関誌です。年5回の発行です。
※道麺ホームページでは「道麺情報」のPDF版を掲載しています。どうぞご自由にご覧下さい。
北海道ジンギスカン焼そばの公式ホームページです。
〒078-8804
北海道旭川市緑が丘東4条1丁目3-15
☎︎0166-66-2002
© Midorigaoka-Clinic. All rights reserved.